香友会のご紹介
香友会のあゆみ

〔香友会のあゆみ?抜粋〕

昭和
16(1941)年
香友会創設
27(1952)年
「香友会規約」を制定 以降、随時改定
33(1958)年
機関誌「香友」第1号を発刊 60年まで発行
香友会会員名簿を発行 以降、随時発行
39(1964)年
長野県軽井沢町に別荘「香友荘」を竣工
50年に2号館を竣工
43(1968)年
第1回香友会総会を開催 以降、毎年開催
48(1973)年
日本乳業協議会より「牛乳?乳製品普及料理講習会」を受託
54(1979)年
「豊かな食を拓く会」(略称YSK)を発足
55(1980)年
香友会主催「管理栄養士国家試験受験準備講習会」を開始、优发娱乐官网_足球比分网-娱乐手机版6年度終了
61(1986)年
学園誌「香窓」〔香友会の頁〕に香友会情報を掲載 以降、継続
62(1987)年
会報「香友会通信」を発刊 以降、年1回発行
平成
2(1990)年
香友会事業部を「(株)豊かな食を拓く会」として設立(所在地:駒込)
4(1992)年
「香友会創立50周年祝賀会」を開催
11(1999)年
香友会役員(会長?副会長?監事)選出に選挙制度を導入
12(2000)年
坂戸キャンパス内に「香川綾記念教育交流センター香友会館」を竣工
香友会事務局、「(株)豊かな食を拓く会」を香友会館に移転
13(2001)年
香友会主催「専門家講座」「元気はつらつ市民講座」を開始 以降、継続
14(2002)年
「(株)豊かな食を拓く会」を解散
15(2003)年
「有限責任中間法人女子栄養大学香友会」を設立(所在地:坂戸)
19(2007)年
香友香友会学生会員対象「香友会わかば奨学金制度」を開始
21(2009)年
中間法人法の廃止により「有限責任中間法人女子栄養大学香友会」を「一般社団法人女子栄養大学香友会」に移行
23(2011)年
「香友会創設70周年祝賀会」を開催
25(2013)年
「香友会名誉会員規定」を制定、香友会名誉会員の選考を開始
26(2014)年
韓国に「香友会韓国同窓生の会」が創立
香友会主催「現場で役立つ調理フォローアップ講座」を開始、27年度終了
27(2015)年
福井支部の設立により、全国47都道府県すべてに支部を設置
28(2016)年
「香友会名誉会長を囲む会~香川芳子先生へ感謝を込めて~」を開催
30(2018)年
香友会ホームページリニューアル稼働開始
优发娱乐官网_足球比分网-娱乐手机版
1(2019)年
「香川芳子先生の米寿を祝う会」を開催
2(2020)年
优发娱乐官网_足球比分网-娱乐手机版感染拡大のため活動自粛
全学生会員に緊急支援金を給付
3(2021)年
定例会員総会を初めてオンラインで開催
専門家講座を初めてオンラインで開催
香友会創設80周年事業 記念講演会(オンデマンド配信)?記念誌発行?記念植樹
4(2022)年
全国支部長会を初めて対面?オンライン併用で開催
香友会インスタグラム運用開始